
千の手を広ぐるやうに曼珠沙華
佳作(今瀬剛一先生、夏石番矢先生、角川春樹先生)
2016年秋、わざわざ曼珠沙華を見に行ったのに1句も得ることなく終わっていました。
やっと、選を頂くことができました。
ありがとうございました。

にほんブログ村
谷根千界隈に住むおたまおばさんです。ふらふらしながら俳句詠んでます。
こむばんは~。
こないだ、子規庵と子規の墓参りに行って、団子食って帰りました。
結局山手線の駅間を2回歩いたことに。ぶらぶら吟行も悪くないっすね。
あっちの方はこちらと地形がだいぶ違って、山あり谷ありの起伏がありますね。それでか坂も多いしそれぞれ坂の名前がついている。芋坂ってのも団子屋の横にありましたが、途中で山手線で切れてしまったけど有名なんすか。芋坂のとなりなら焼き芋でも売ればと思いますが、芋団子も悪くないっすね。
みのさん、お早うございます。
> こないだ、子規庵と子規の墓参りに行って、団子食って帰りました。
団子屋さん、建て替えなんですってね。
休みになる前に一度行っておかないと。
建て替えにどれぐらい時間がかかるんだろう?
> 結局山手線の駅間を2回歩いたことに。ぶらぶら吟行も悪くないっすね。
子規の墓参り行ったことがないんですよね。
温かくなったら行きたいかと。
子規庵からは結構距離がありますよね。
でも自転車ではなく歩きたいと思います。
坂の名前も由来を考えるを楽しいですよね。
今度、土日開催の吟行だったらお誘い下さい。